2015年4月19日日曜日

「ご卒業お祝いコンペ」 妙義カントリークラブ    群馬県富岡市

東京では、桜も散り始め、天気も不安定な

日が続いていますが今回は、群馬県の

富岡市にある「妙義カントリークラブ」に

行ってきました。

金曜宿泊の土曜プレーというパック。


こちらの妙義カントリークラブは、ホテルが

通り過ぎにご注意!
 隣接されてるカントリークラブです。


私もかねてより、プレーしたいコースだったので

願いがやっと叶いました。(^ε^)



ここ妙義カントリークラブは、上信越道 松井田妙義ICから

約10kmの場所にあります。

入口には、ご覧の↗→看板があります。


入口までは山道をクネクネ走ります。









 入口を抜けるとクラブハウスとホテルに

到着。

ホテルは、最上階が11階のレストラン。

駐車場は広く、この時期楽しめる桜も

あちこちに咲き誇っていて、景色も最高

でした。



こちらは→ ホテル(妙義グリーンホテル)の

正面玄関です。


今回、1泊お世話になりました。








玄関を入ると館内の案内があります。

地下1階に大浴場があり、疲れた身体をゆったり

ほぐせて癒せますよ。


1階はフロント。地元のお土産も品数がたくさん。

こちらのホテルは、ゴルフプレーのお客さんは勿論、

周辺の観光地を巡るお客さんも多数利用されています。

今回も中国人観光客の団体といっしょになり、

中国語が飛び交ってました。 ニーハオー~!








こちらは、1階のフロント。↘

広い空間にお土産品やソファが

レイアウトされてます。

ケイタイ充電器(有料)もあるので

充電器を忘れても安心。


早速、チェックイン。






部屋で荷物をほどき、地下1階の

大浴場でひと風呂いただいて、夕食。


夕食は最上階11階のレストラン。

バイキング形式のレストランで、お席は

こちら→のような洋風タイプと畳敷きの

和風タイプがあります。↘





こちらは予約席になっていましたんで

和風タイプのお席は予約制かもしれません。

ちなみに私たちはこちらでした。


窓の外は、ゴルフコースは勿論、妙義山や

他の山々が一望できる雄大な景色が

楽しめます。


バイキングなので、ちょっと食べすぎました。





翌朝~。


最高のお天気。クラブハウスのチェックも

済ませ、マスター室に向かうとご覧の景色。


朝8時ちょい前の景色です。いいですね~。







スタート前、コーススタッフの皆さんが

カートにキャディバックを積む作業で

バタバタしてました。


我々もまもなくスタート!!








 アウトスタート。 

1番ホール、レギュラーティ524ヤード。

今回は2組でのコンペ。 オナーは、

この春会社をご卒業されました私の上司の

方。 美しいティショットで幕開けしました!








 続いて、年齢も体型も近い?と言ったら

失礼ですが、会社の同僚の方のティショット。


いきなりのロングホールは、期待と不安が

交錯しましたが皆さん、ロングドライブ。

ナ~イスショッ~!!!





 いやあ、本当に天気に恵まれました。


こちらは、アウト最終の9番ホール。

レギュラー380ヤード、パー4。

私はこのホール、パットで苦しみダボ...。

パットがダメダメです。(;ε;)






 昼食で~す。テンション回復。

今回のチョイスは、群馬といえば「とんかつ」。

ということで、後半のプレーに「喝!」と

縁起をかつぎ、とんかつにしました。

お腹も満たされて、さあ後半!!!







 イン10番ホール。

レギュラー 372ヤードのパー4。

途中からフェアウェイの幅がぎゅっと

狭くなってるので、正確なドライブが

要求されます。


こちらの妙義カントリークラブは、

初心者から上級者、女性でも楽しめる

コースですね。 ホテルが隣接されてるから

ゆっくり周辺観光してからのゴルフもできる

ので、ゴルフだけでなく、神社仏閣の見学や

地元の名産を食べ歩きといったことも

できるので、来る度に楽しみ方の構想が

膨らみます。








こちらは、イン最終の18番。524ヤード

パー5。

画像は、クラブハウスから写したものです。 


ドッグレッグに見えるコースですが、そんなに

きついドッグレッグではないので、攻めて

いけますが、グリーンとフェアウェイの間に

ある岩の川が、くせ者。









18番の隣りのこちらは、9番ホール。

縦に長い池がプレッシャーになりますが、

今回は、ティショットとアイアンショットが

調子よかったので、楽しめました(^^)v





陽気も天気も最高な1日でした。

今回は、新ペリア方式のコンペでしたが

上司の方の「ご卒業コンペ」という名目の

エンジョイコンペで、会社のOBの方も

多数参加され、以前の頃に帰ったような

懐かしさにほだされた1日でした。v(^^)



ちなみにコンペ優勝は今回主役の上司の方で

なんと私が準優勝! 本当にいいんすか??

順位は準優勝でしたが、スコアはとても

世に出せないスコアですのでご勘弁ください。




最後に妙義カントリークラブの詳細です。


HPはこちら →  http://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=073

電話は、こちら → 0274-73-3801





2015年4月5日日曜日

国内最大級の超大型ショッピングセンター  越谷レイクタウン




4月最初の週末土曜日。天気は、曇り。

ご覧の桜もそうですが昨日降った雨と風で、

どこの桜も結構散っちゃってました。

「花の命は、短い。」



さて、今日は埼玉県越谷市にある「越谷レイクタウン」まで

目的のものを買いに行ってきました。









こちらは、JR武蔵野線の駅。

勿論駅名は、「越谷レイクタウン」。


改札を出て、すぐレイクタウンに繋がる

エスカレーターがあります。





画像には写ってませんが、画像の左手は

駅ロータリーでバスやタクシーの乗り場に

なってます。









レイクタウンの必須アイテム?「フロアガイド」。


レイクタウン内のあちこちにあり、配布しています。

何せ広いんで、あると助かります。


このレイクタウンは、もうご存知の方も多いと思いますが

「kaze棟」と言われる建物と「mori棟」、「アウトレット棟」の

計三つの棟からなる大型ショッピングセンターです。



オープンは、2008年10月。もう6年以上経つんですねえ。


敷地面積は、国内最大級。千葉県船橋市にある「ららぽーと」の

2倍以上だそうです。

「ららぽーと」がわかんない?!



駅北口を出て、右手にあるエスカレーター。

これが「kaze棟」へ通じる入口(ゲート)です。


早速、行ってみましょう。



週末とあって、クルマは勿論、電車でショッピングに

来たお客さんもたくさんいました。













エスカレーターを上がると、通路を挟んでテナントが登場。


この、「ゲート」と呼ばれてる通路。



色々目移りして、忙しい~。



さらに前へ進んでいきましょうー。














すると、「kaze棟」入口にさしかかります。


 このガラス越しの通路には、多くの

ベンチやソファがあり、休んでるお客さんが

結構いましたよ。


この場所以外でもレイクタウンには


しばしばベンチやソファが設置されていて、


ゆっくり休みながら、棟内を回れます。

kaze棟に入りましたー。


棟内入口にゴディバ。


ちなみにこのような店舗の数ですが、

スーパーのイオンを加え、何と700店を

上回る数だそうです。


1日じゃとても廻りきれない。広いし・・。


 こちらが今回、お目当ての「オークリー」です。


なかなか近くに店舗が無くて、ここまで来ちゃいました。


ところでこのオークリー、ご存知でしょうか?

ゴルフをはじめ、スポーツをしている皆さんはご存知だと

思います。


オークリーは、スポーツグラスやサングラスなどを主体に

取り扱うメーカー。




こちらの店内にもご覧のようにきれいにディスプレイ

されてました。


グラス商品以外にもゴルフグッズ、グローブやクラブの

ヘッドカバー、ボールケースなど様々なアイテムが

取り揃ってます。












こちらは、ゴルフのコーナー。


お目当ては、ポロシャツ。

この春、大変お世話になった上司の

方への感謝の気持ちとして、シャツを

送ろうと思い、早速物色。





実は、私もこの上司の方から聞くまでは

このオークリー、あまり知りませんでした。

しかし、最近は一流スポーツ選手。

特にゴルフでいうと、宮里 藍やまもなく

開幕のマスターズに参戦する松山英樹。


連覇を目指すバッハワトソン。


野球ではイチローもオークリーのグラスを

使っているアスリートのひとりです。


自分も仕事で目を酷使していますが、目は本当に

大切。 屋外のスポーツは、これから夏にかけて

紫外線がダイレクトに当たってきますよね!?

でも実感が無いからあまり気にしなく、結構ほったらかし。


特にゴルフは、フェアウェイからの照返しもあり、いっぱい

紫外線きちゃってます。 注意しましょう。




ちなみに近眼など要メガネの方にも度入りの

グラスが簡単に作れるそうなので、今年は

スポーツグラスデビューをしてみてはどうでしょうか?




無事にお目当てのショッピングも終わり、


次の所要で移動。 休みは結構忙しい。


今回は、「mori棟」には行きませんでしたが

非常に見ごたえのあるショッピングセンター。


これから予定のゴールデンウィークに

プレイ&ショッピングで最適な場所だと

思いますので、おでかけしてみて下さい。



レイクタウンの詳細は、HP(下記)から確認できます。

→ http://www.aeon-laketown.jp/







2015年4月1日水曜日

2015春の桜並木  新年度スタート!



 今日から4月。

こちら→の画像は、会社の2階室内から

写したものです。なかなか桜を上から

見るってことがありそうでないと思い、

思わず写メしました。



久しぶりのブログ更新です。

新年度が始まった今日は、やはり

この季節には欠かせない「桜」をアップ

しました。

会社近くの桜並木です。



今日の東京は、あいにくの曇りで画像も

イマイチに見えますが、この1~2日で

ほぼ満開となった桜は、やはりいいですね。




 2015年の春も本番。

この桜並木のように今年も満開で

ハッピーな1年になってほしいものです。


ああ、指入ってました、ごめんなさい。





この画像からは、ちょっとわかりづらい

かもしれませんが、桜並木の色がピンクの

他に「白」もあるんです。

何気にコントラストの濃淡も堪能できます。


この週末は、天気が崩れる予報になって

ますが、来週もこの光景が見られると

いいですね。v(^ε^)