2014年7月20日日曜日

コンペ日記  201407 エヴァンタイユゴルフクラブ編



3連休~\(^Ο^)/


本日は、ゴルフで栃木です。

栃木市にあるエヴァンタイユゴルフクラブ。

こちらでのプレーです。






こちらが正面入口。こちらでは、通常

キャディバックをおろしてくれるスタッフの

人がいるんですけど、セルフ。

玄関先に置くとスタッフがカートで出現。

マスター室まで運んでくれます。





こちらは、クラブハウス内。きれいでした。

グッズも充実。

フロントでのチェックは、Tポイントカードを

持っていたので受付もカンタンでスイスイ

でした。




クラブハウス内からの18番ホール。


打ちおろしです。手前が広々グリーン。

グリーンも広いですが、その隣の池。


それと長く異形なバンカー。

目にしたくないですが視界に入ってきます。




木々が多いのが、栃木県のコースでは、特徴です。


さらに打ち込んでしまうと木に当たって出てくるかと思いきや

出てこない。猛者たちのボールがたくさん?あると思います。


グリーンは、やや高速の2段グリーンが多かったです。

少しの勢いでもスルスルとボールが転がってしまう難易度を

感じるグリーンでした。


バンカーは、ちょっと水はけが悪いのか、「池バンカー」状態の

バンカーがしばしば多かったです。





こちらは、ロッカー室。普段、あまり撮らないのですが、

こちらのロッカー室は、非常にキレイだったので、撮りました。


ロッカー室で、落ち着ける空間を演出しているのがいいですね。


手前にベンチも腰かけしやすい大きいもので、シューズの

脱ぎききがラクです。 何よりロッカー室内の通路が広いので、

他のゴルファーに気兼ねなく利用できるのがグット。



















エヴァンタイユさんには、室内練習場が

あります。

使用は無料だそうです。


ドライバーの使用は禁止されてますが、

それでも嬉しい練習場ですよね。

ラウンド前に軽く調整して、そのまますぐ

マスター室が向かいにあるのでスタート!




ラウンドスタート!!  アウトスタートです。


こちらは、4番のショート。レギュラーで137y。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、右手に池があります。

グリーンの倍近く大きい池ですが、池越えができないと

グリーンオンできません。


おまけに高速2段グリーンなので、あまりカップから遠いと

パットで苦しくなります。あららら~。










9番ホール、グリーンからのクラブハウス。


連日、雨模様が影響しているのか、

フェアウェイは少々軟弱で、削られている

箇所があちこちありました。

ダウンブロー跡?



ランチで~す!  ロースカツカレー。


メニューは、麺類や定食系もありました。

ドリンクバーもありです。


天気は曇りで時折、霧雨もありましたが

何とか降られずにいけそう。






 さぁ、後半戦!  インの10番ホールから。


頑張っていくぞ-!!



















 レギュラー 417y par4の10番ホール。


やや右へのドッグレッグ。ティグラウンドからはグリーンが

見えません。

奥に小さく見えるバンカー。250~260y地点にあります。



本日は、私を含めて3人、3サムです。同じ組のお二人の

ティショット。



ランチ後は、ちょっと身体が重くなりますが、パキーン!と


ナイスショット。


午後はちょっとだけ天気も晴れ間が。スコアに明るい兆し?












この季節、ゴルフ場は暑さとの戦い。

脱水症状にもなりやすい環境ですから水分の摂取は

絶対です。


この日、マスター室前に麦茶と氷水に

浸してあるおしぼり。


麦茶も嬉しいですが、冷たいおしぼりは

気持ちいい~。 せっかく楽しいゴルフで

熱中症になったら、大変です。


皆さんも熱中症にはご注意ください。



ここ、エヴァンタイユゴルフクラブは、東北道 佐野藤岡ICからおよそ20分。

東の方向には太平山がある自然豊かな場所にあります。


ゴルフクラブのHPはこちら → https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/26.html


栃木県栃木市のエヴァンタイユゴルフクラブですv(^‐^)










0 件のコメント:

コメントを投稿