2014年7月26日土曜日

初ふぐ! 初づくし!! 


夕方の東京 田町駅前です。25日(金)。


今回は、会社帰りに大先輩の方々と「河豚」料理を

食べにここ田町までやってきました。


ちょっと歩いただけで汗がとめども無く流れてくるこの暑さ。

ヘロヘロです。(´Д`;)



今日の食事は、田町駅から2~3分の場所にあるコチラ。


とらふぐ亭 田町店さんです。





とらふぐ亭さんは、都内23区に20店舗以上。


23区外にも5店舗、埼玉県に5店舗、神奈川県に5店舗、


千葉県に2店舗を展開している河豚料理のお店です。


今回の田町店さんは、私の会社から近い場所にあると


いうことで、ロックオンしました。



店の入口の上にど~んと大きな看板があります。


わかりやすい!


看板だけじゃありません。


こちら→の画像が入口ですが、入口横にある水槽。


たくさんの河豚が泳いでいました。



















こんな感じ。










早速、店内の座敷へ。















座敷にとおされ、席につくと、このような


お箸とその下にふぐ雑炊の作り方なる


御題目と説明を記した紙がありました。


「とりあえず、ビール!」とお決まりな


セリフで食事がスタート!




 まずは乾杯!!!!


今回予約していたコースメニューの1品目は、「さしみ」。


よくTVなどで大皿にあるふぐさしをグワーっとお箸で


かき回すシーンがありますが、こちらは大皿ではなく、


中皿といったところ。


恥ずかしながら人生初ふぐのトップを飾ったのは


このふぐさしでした。


ポン酢調のたれに少し浸けて、実食!!!


「おおおーっ!」コリコリとした食感が何とも美味しい!


ビールが進む君!!



2品目。以前から「美味しいよ」と


聞かされていた河豚のから揚げ。


 初めて知りましたが河豚は、


結構骨が多いですねえ~。


逆にあまり無い魚のように


思ってました。


こちらも美味しい~。食べてる姿は、フライドキチンを


食べてるように見えますが、さしみとは違う食感が良かった。




続いて・・・ふぐ鍋。



ふぐの切り身がどっさり!! その他に豆腐や白菜、


エリンギだったかな、しいたけもありました。


 これも「へえ~」と思いましたが


ざるに和紙が敷き詰められてます。


この和紙の中に鍋の汁が!


こんな紙があったのか!?と感動。




ふぐ鍋調理、スタート!


店員さんから最初にふぐの切り身を


投入し、後から野菜や豆腐を入れて


準備万端!




ふぐ鍋ができるまで、こちらを堪能。


白子で~す。焼き白子の「塩」と「たれ」。


実食―! 塩から行きま~す。


中は、とろ~り。絶品! 続いてたれ。


こちらもいやいや、美味しい。たれの方は


やや甘い味で、塩とは対照的でしたよ。



たれの白子です。→



すいません、食べたくなったら、お近くのお店に


行って下さい。



そうこうしているうちにふぐ鍋も出来上がり。


鍋の中をきれいにたいらげて、いよいよ最後。






雑炊です。



この雑炊は、店員さんが作ってくれました。





ごはん入れて、とき卵入れて。















店員のお姉さんです。雑炊が出来上がり、盛り付けも


してくれました。













どうですか、これ! 初めの1杯は、このままでさっと食べて


矢継ぎ早に2杯目。ちょっと醤油をたらして、薬味のねぎを


パラパラと散らして実食。


至福のひととき!!   ふぐ料理を余すことなく堪能(^‐^)



大満足でした。



ふぐ料理というとどうも敷居の高いイメージを持っていましたが


結構割安で気軽に食事ができるのがわかり、イメージが変わり


ました。 「機会があったら、名産地の下関で食べてみたい」と


想うとらふぐ亭さんでの食事でしたv(^‐^)



今回訪れたとらふぐ亭さんは、コチラ →  http://www.torafugu.co.jp/














0 件のコメント:

コメントを投稿